2025/05/01 10:20
ロスフラワーの救済からはじめる自分との時間YOUNは、生花店がプロデュースを行い、淡路島の工房にて製作を行っているインセンスブランドです。ここでは、なぜ私たちが花を練り込んだお香を作り出すことになった...
2025/04/28 17:40
YOUNのインセンススティックができるまで今、私たちが日常で目にする細長いお香、それは江戸の時代に人々の暮らしに広まり、その頃から、この淡路島で大切に育まれてきました。潮風が運び、豊かな自然に恵まれた...
2025/04/28 17:17
YOUNならではの配合、天然漢薬についてこれらはYOUNのインセンススティックに含まれる漢薬。YOUNのお香には、自然の力が凝縮された天然の漢薬が用いられています。白檀や沈香といった、古くから珍重されてきた香...
2025/04/28 16:53
香りへのこだわり近頃、街を歩けば、様々な場所でお香の香りが漂ってくるようになりました。まるで小さなブームが訪れたかのように、多種多様なお香が私たちの目に触れます。その多くは、人工香料と呼ばれるもの...
2025/04/28 16:36
「香りを、いける。」育まれた花を、最後までいつくしむ。散りゆく花を、⾹りにして蘇らせる。⼿から⼿へ、儚き光を伝え、⾹りが記憶となり、息づく。消えてもいとおしい、花の余を。YOUNは、捨てられてしまう花...
2025/04/25 17:18
YOUNのお香が作られている工房についてYOUNのお香は淡路島の歴史ある香づくりの工房で作られています。せっかくインセンススティックを作るのならば、日本一伝統のある淡路島の職人さんに依頼をしよう、と心に決...
2025/04/24 15:43
日本で最初に香木が漂流したという言い伝えがある淡路島。この島に根づいた香りの文化は、今なお続き線香の生産量、日本一を誇ります。そんな「香りの島」は降り立つと、どこか懐かしい原風景の残る場所。この島...